top of page
イベント情報
※公開情報のみ掲載
2024年3月25日(月)足立区生涯学習センター
【職員研修】生涯学習職員研修会2024(足立区・港区・葛飾区・荒川区・墨田区)
特別講演「Unlearn!生涯学習 ~よく生きるための学びほぐし~」
シンポジウム「これからの新しい生涯学習とは?」
2024年3月16日(土)小平市
【駅前再開発に伴う公共施設づくり事業】
小川西町公民館主催講座「&プロジェクト」受講者企画
「ともにいっしょに話しましょう ~話し合いからはじめよう 未来へ贈る地域づくりを~」
→市報
→チラシ
2024年1月19日(金)小河原・足柄下地区小学校長研修会
【研修】
「組織づくりとダイバーシティ&インクルージョン ~他者と協力して共通の目標に向かう方法~」
2023年12月16日(土)東京都・一般社団法人こだいら観光まちづくり協会・株式会社ブリヂストン(協力)
【ワークショップ】
「東京都アクセシブルツーリズム派遣型セミナー ~アクセシブルツーリズムの街こだいらを目指して~」
2023年11月13日(月)足立区
【社会教育士研修】
「社会教育の学びほぐし ~学びを通じたまちづくりのプロフェッショナルスキル~」
2023年11月8日(水)清瀬市国際交流会
【日本語学習支援ボランティア学習会】
「やさしい日本語ワークショップ ~多様性を活かし合えるまちを目指して~」
2023年10月~3月(全7回)小平市
【駅前再開発に伴う公共施設づくり事業】
小川 シン・公共施設 プレ事業「OGAWA &プロジェクト」
(1) 小川駅再開発のこれまでとシン・公共施設オープンまでのロードマップづくり
(2) なかまちテラスのふりかえりと住民主体のまちづくり
(3) ~ウェルビーイングなシン・公共施設を目指して~ 学び・活動でまちを楽しく生きるには?
(4) オープンイベント企画&計画 ワークショップ➊~対話の場づくり~
(5) オープンイベント企画&計画 ワークショップ➋~問いのデザイン~
(6) オープンイベント開催
(7) ふりかえり ~未来へ贈るまちづくり~
→チラシ
→終了後、再開発後のオープンに向けて「小川シン公共施設 &プロジェクト」として活動スタート
2023年10月18日(水)日本青年館『社会教育』オクトーバーラーニング
【オンラインセミナー】
「プロフェッショナル 社会教育の流儀~社会教育士の6つのスキル~」
2023年10月1日(日)日本青年館『社会教育』オクトーバーラーニング
【オープニングイベント】
2023年9月23日(土)静岡県・川根本町
【「外国人材のための第二の故郷」創出支援事業】
「誰でもできる!まちのみんなのためのやさしい日本語教室」
→チラシ
→新聞掲載(静岡新聞)
2023年9月9日(土)小平市
【駅前再開発に伴う公共施設づくり事業】
小川 シン・公共施設 プレ事業「新しいところ、こんなことできるよ」
→チラシ
2023年8月5日(土)埼玉県社会教育人財プラットフォーム「キックオフ交流会」
【ブース出展】
日本初!一歩進んだ社会教育士のための協学・共創コミュニティ「社会教育Start Up Lab(スタラボ)」について、サステナブルタウンとしてブース出展します。
2023年7月9日(日)はじめよう、社会教育士(オンライン・コミュニティ)
【講演】
「社会教育士として大切なこと」
2023年6月28日(水)早稲田大学教育学部
【授業(生涯学習支援論)】
「ワークショップや社会教育の考え方・手法を活かしたこれまでの実践」
2023年6月26日(月)株式会社エンパブリック empublic Studio
【ワークショップ】
「一緒に考えるUnlearn ~私の活動がより良くなるための「学び」って?~」
3日目プログラム「アンラーンについての論文原稿をみんなでやいのしよう!」
→note
2023年6月19日(月)静岡県
【富士山山小屋関係者向け研修】
「富士山世界文化遺産登録10周年記念事業
富士山外国人登山者と日本語で話すためのプチセミナー
~信仰と芸術の世界文化遺産を大切にしてもらうには?~」
→チラシ
→やさしい日本語の研修・イベント(令和5年度)|静岡県公式ホームページ (pref.shizuoka.jp)
→海外からの富士山登山 やさしい日本語で案内するセミナー|NHK 静岡県のニュース
→富士登山の外国人には“やさしい日本語”で 一文を短く 擬音語避けて=静岡・沼津市 (msn.com)
→脱コロナで富士山の外国人登山客増加か 観光業者が“やさしい日本語”講座 世界文化遺産登録10周年 (msn.com)
→新聞掲載(静岡新聞)
2023年6月5日(月)株式会社エンパブリック empublic Studio
【ワークショップ】
「一緒に考えるUnlearn ~私の活動がより良くなるための「学び」って?~」
2日目プログラム「アンラーンを一緒に学びほぐしてみよう!」
→note
2023年6月2日(金)神奈川県教育委員会
【生涯学習指導者研修】
「学びを通じたつながりづくり~サステナブルなまちを育むために~」
2023年5月29日(月)株式会社エンパブリック empublic Studio
【ワークショップ】
「一緒に考えるUnlearn ~私の活動がより良くなるための「学び」って?~」
1日目プログラム「アンラーンって何?」
→note
2023年2月20日(月)静岡県静岡市
【職員研修】
「やさしい日本語とダイバーシティ&インクルージョン」
2023年2月6日(日)茨城県鹿嶋市
【基調講演・パネルディスカッション】
「第19回鹿嶋市まちづくり市民大会 ~地域の課題に寄り添う公民館~
『コミュニティプランを推進する「学びと実践活動」について考える』」
基調講演「住民主体のまちづくりとローカルイベント学」
パネルディスカッション「公民館での学びと実践のあり方について考える」※代表の萩元はファシリテーターとして登壇
2022年12月16日(金)~12月23日(金)全2回 東京都(デジタルサービス局)
【パネルディスカッション・ワークショップ】
「官民共創によるオープンイノベーション実践イベント」
第一部 基調講演
台湾のデジタル担当大臣のオードリー・タン氏
第二部 パネルディスカッション ※代表の萩元はモデレーターとして登壇
パネリスト
◆東京都 宮坂学副知事(元ヤフー株式会社代表取締役社長)
◆コード・フォー・ジャパン 関治之代表
◆ロスキレ大学 安岡美佳准教授(デンマークよりオンライン参加)
行政と民間企業だけではなく、シビックテックや広く一般市民、NPO等の団体、大学等々、多様な異業種・異分野がそれぞれ持つ技術やアイデア、サービス、ノウハウ、データ、知識など様々な「強み」を活かし合う視点で話し合います。
第三部 ワークショップ ※代表の萩元は企画・運営・ファシリテーターとして登壇
都庁の各局職員、区役所・市役所職員、民間企業勤務やフリーランス等のシビックテックの方々、約30名が参加され、オープンイノベーションを学び合います。
→YouTube
2022年12月3日(土)~12月17日(土)全3回 東京都福生市【ワークショップ】
「多文化共生講座 はじめの一歩、次の一歩」
2022年11月23日(水)東京都小平市【ワークショップ】
「愛・夢・魂で語り合うこだいらのみんな 松江を食べる会」
→チラシ
2022年11月20日(日)NPO小平市民活動ネットワーク
あすぴあの明日を考えるフリートーク【ゲストスピーカー】
小平市民活動支援センター(あすぴあ)の指定管理をNPO小平市民活動ネットワーク(シムネット)が受託しています。次期指定管理に向けて、課題分析等をしました。
2022年11月8日(火)目白大学 社会学部 地域社会学科
地域・ひとづくりコース「専門とキャリアB」
【講演】「地域や人を支える仕事」
これまでのキャリアや地域や人を支え合い、育み合える関係性をつくるうえで大切にしている考え方などを2年生の学生さんへ伝えました。
2022年10月31日(月)静岡県・日本郵便株式会社東海支社
【研修】「言葉のユニバーサルデザイン やさしい日本語」
【講座(録画)】「やさしい日本語で進化するぬくもり。」
(日本初!日本郵政グループ様での「やさしい日本語」研修となりました)
→県知事会見
→Yahoo!ニュース(テレビ静岡)
→静岡新聞
2022年10月28日(金)東京都小平市【講演】
「新時代の市民活動 ~サステナビリティ・トランスフォーメーションとまちづくり~」
→チラシ
→通信
→YouTube公開中
2022年10月21日(金)東京都小平市【対談・ワークショップ】
「愛・夢・魂で語り合うジロー今村 & 萩元直樹 & こだいらのみんな」
→チラシ
2022年10月10日(月)
青梅市主催「スポーツDAY青梅2022」
「東京2020大会レガシーから共生のまちづくりを考える ~次世代につなぐ東京2020大会のバトン~」シンポジウム登壇
→チラシ
2022年9月11日(日)~11月27日(日)全7回
埼玉県ふじみ野市【ワークショップ】「やさしい日本語でめぐるまちさんぽツアーガイド養成講座」
→チラシ
→YouTube公開中
2022年8月28日(日)
日本青年館主催「シン・社会教育」登壇
→YouTube公開中
2022年8月28日(日)
JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS 2021「ブロンズ・ストーリー賞」受賞
→代表の萩元直樹が「たま社会教育ネットワーク」として55月連載してきた「メガスポーツイベントによる社会教育の活性化」が連載部門第3位となりました。
2022年7月29日(金)8月8日(月)9月9日(金)
静岡県【講演】「言葉のユニバーサルデザイン やさしい日本語」
ーー在住外国人が多く集まる静岡県において、静岡県庁職員、市町職員向けのやさしい日本語研修を行います。
2022年7月3日(日)埼玉県ふじみ野市【講演】「ひろがるやさしい日本語の世界」
ーーやさしい日本語普及の第一人者 やさしい日本語ツーリズム研究会代表 吉開章氏と共演
→ふじみ野市HP
→チラシ
2022年3月27日(日)東京都小平市【講演・パネルディスカッション】
「Re:Start inこだいら ~東京2020大会のふりかえりからサステナブルなまちづくりを目指して~」
ーー東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて市民と行政が連携・協働して取り組んだ成果としてどのようなレガシーが創出できたのか、2020年代にどのようにまちづくり活動をしていくと良いのか等について、講演とアメトーーク風パネルディスカッション(コーディネーター役)をいたします。
2022年3月4日(金)東京都東久留米市役所 職員研修
ーーやさしい日本語、多言語音声翻訳、ダイバーシティ&インクルージョン、2020年代のまちづくり、職員としての取組姿勢などについてお話いたします。
お知らせ
2023年8月15日(火)
【メディア掲載】
Re・rise News(リライズニュース)
「未来の社会に責任を果たす存在に」HPおよびYouTubeにて公開中
2023年8月1日(火)
【論文掲載】
日本青年館 『社会教育』(8月号)
「アンラーンを学びほぐす ーアンラーンの必要性はもっとかんがえあうとよいー」8ページ
2023年6月5日(月)
Campfireコミュニティにて、日本初となる、一歩進んだ社会教育士のための協学・共創コミュニティ「社会教育 Start Up Lab」を立ち上げました。
社会教育士(主事)取得後の「実践的な内容」に特化し、社会教育士の各分野での飛躍的な活躍と価値向上を目指した「学び合い」と「活動」の場です。7月からの本格稼働に向けて、メンバーを募集しております。
2022年8月29日(月)
YouTube「サステナブルタウンch」を立ち上げました。これまで、様々な団体にて公開いただいていた動画も一部「再生リスト」にまとめております。ご覧いただければ幸いです。
2022年7月1日(金)ホームページ一般公開、Facebookページ立上げ
2022年6月1日(水)日本青年館『社会教育(6月号)』
「JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS 2020受賞記念対談」記事掲載(後編)
2022年5月1日(日)日本青年館『社会教育(5月号)』
「JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS 2020受賞記念対談」記事掲載(前編)
2022年2月22日(火)サステナブルタウン創業
❶講演・ワークショップ・コンサルティング ❷ブルワリー創業 ❸サステナブルなビジネスモデル開発に当面取り組んでまいります。
なお、サステナブルタウンのロゴは、SDGsのロゴ色より、赤系・黄色系・青系・緑系に分類し、それぞれ17の丸で表現しました。複雑化する社会の中で、あらゆる課題がつながっていること・だからこそ多様な人たちで取り組んでいくことが大切であることを意味してデザインしました。
「S」という文字の半分まで表現しました。この先は皆さんと一緒に作っていきたいという願いをこめました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
bottom of page